› 幸せことば *ありがとう* › つぶやいてます › クレームって

2009年01月07日

クレームって

今日、クリーニングから戻ってきたスーツのボタンが、変色していました。

ほかに一緒に出していた父上の背広も。。

ティッシュでこすってみたけど、変化なし。
変色みたい。

明日クレームを言いに行くらしい。


クレームで思い出したことが。
1年前の春。
友達4人でパスタを食べに行ったときのこと。
お店がけっこう狭くて、私は自分のスプリングコートを自分が座る椅子の背もたれ部分にかけていました。
食事が終わり、食器をさげにきたアルバイトの女の子が。。。


フォークを誤って落としました。
そのフォークは、私の着ていたカットソーの上と、椅子にかけていたコートの上に。。


食べていたパスタは、トマトソース。



カットソーは、黒地だったので、それほど気にならなかったけど。。
コートは、一番のお気に入りで、オフホワイト。


悲しかったのは、そのこともだけど、落とした女の子がなぜか、『落としました』と一言言って去ったこと。
プラス店長さんが、謝るってことよりも、クリーニング代支払うから、ってことで済ませようとしたことにも驚いたことを覚えています。



私は、ショックな気持ちで早くお店から立ち去りたかった気がします。


あとで、冷静になって考えてみると、最初に謝る気持ちを言葉にしてくれていたら、救われたのかな、とか思います。

すぐにクリーニングに出したものの、今も、コートは、染み抜きでもとれない状態。


天神だったから、お客様がいたのかもしれないけど、二度と行きたくないお店。


お仕事って、『ありがとう』と『ごめんなさい』が言えたら、まず大丈夫だと思います。




同じカテゴリー(つぶやいてます)の記事画像
こじんまりと
お疲れ様でした
あー 変わってるー
たのしかったなぁ
沖縄の最後の晩餐
やちむん市
同じカテゴリー(つぶやいてます)の記事
 ときどき晴れ ときどきくもる (2011-08-12 22:37)
 こじんまりと (2011-04-01 23:48)
 お疲れ様でした (2011-03-31 22:52)
 おやじの背中 (2011-03-28 23:07)
 あー 変わってるー (2011-03-26 17:39)
 カフェ (2011-03-24 23:44)

この記事へのコメント
ほんの一言なんですけどねぇ。

レジの人とかでも「ありがとうございました」って言わない人多いですよね。

自分はおつりやレシートもらう時に出来るだけ「どうも」とか「ありがとうございます」って言うようにしています。
食事にいっても「ごちそうさまでした」って言えば言った方もいい気持ちで帰れますからね。
Posted by あらかぶ at 2009年01月07日 23:51
最初のクレームの件ですが、私達飲食業界では、クレームを言って下さるお客様は、有り難いお客様です。その店が次に来た時は良くなってるように、他のお客様にも同じ失敗をしないでねと、指導していただいている事だと思います。その店に期待しなかったら、何も言わず二度と行かないでしょう。クレームは店の財産になります。そして、謝り方の問題ですが、従業員の女の子もそうなんですが、店長から教育ができてませんね。誠心誠意お詫びして、クリーニング代はその後の事でしょう。店は、ある程度の事を想定して、染み抜きなどを用意しておく必要があります。きちんと洋服をお預かりして、染み抜きをしましたが、ここまでしかとれませんでした、申し訳ありませんと言われた方が、まだましですよね。話しは戻りますが、クレームは言うべきで、対応次第ではお店をかえないといけませんね。(すみません、自分の考えで言ってしまいました)
Posted by 木こり at 2009年01月08日 07:35
あらかぶさま☆

そうなんです。
一言がほしかったです。
私よりも年上の方に対して残念な気持ちになると、とても悲しくなります。
Posted by ぴぃち at 2009年01月08日 20:18
木こりさま☆

すごく実感がこもっていて、考えさせられました。
ありがとうございますm(__)m
木こりさんみたいな姿勢でされているところは、きっと人が集まってくるでしょうね。
パスタ屋さんは、1年も前に行ったお店ですが、コートをみるたびに思い出します。
お恥ずかしい話、このことに限らず、いろんな場面で強く言えないです。
私の課題です
ありがとうございました
Posted by ぴぃち at 2009年01月08日 20:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。